サークルの紹介
「鶴が森歴史愛好会」は地域の歴史を学び、地元への愛着を深め、そして会員の親睦を図る目的で、松森市民センターを会場として平成22年7月に発足しました。温故知新郷土史講座で講師を務めた小林真勝氏の指導を受けております。
城跡を始め、神社やお寺、石仏、古道、堤などを調べ、近隣の長老や昔から住んでいる方々から当時の生活や言い伝えなどをお聞きし、それを書き残しています。
現在12名のおじさんとおばさんの集まりです。
基本的には毎月一回松森市民センターにて勉強会を行っています。
連絡先について
現在会員募集はしておりませんが、お問い合わせの際は、こちらのメールフォームからお願いいたします。
活動実績
年 | 月 | 活動内容 |
---|---|---|
平成22年 | 6月 | 近隣の神社、お寺散策 |
7月 | 山の寺散策 | |
近隣御長老からヒアリング | ||
9月 | 松森地区ヒアリング | |
11月 | 松森地区ヒアリング | |
12月 | 鶴が丘小学校4年生地域学習案内 | |
平成23年 | 1月 | 鶴が丘小学校4年生地域学習案内 |
10月 | 松森市民センターまつりに初参加展示 | |
11月 | 調査成果発表会【冊子作成】 | |
南光台中学一年生校外学習案内 | ||
平成24年 | 2月 | 松森城震災跡見学 |
7月 | 南光台中学一年生校外学習案内 | |
10月 | 松森市民センターまつりに参加展示 |