桜の名所としての松森城
松森城跡(鶴が城公園)は身近にある桜の名所です。
近所では岩切城跡や長命館公園(加茂)はもちろん有名な名所として知られていますが、松森城も毎年素晴らしい桜の景観を見せてくれます。
ぜひ桜の時期には訪れてお花見を楽しんでください。
このページでは2018年の松森城の桜開花状況を順次お伝えしていきます。タイミングよくお花見ができるようにチェックにご利用いただければと思います。
平成30年4月13日(金曜日)
松森城の桜もついに散り始めました。きれいな桜吹雪を見ることができました。
この先天気が悪くなることもあり、明日の午前中までが事実上お花見の限界かもしれません。
今年も無事に綺麗な花を観賞することができました。来年もまた綺麗に咲いて欲しいと祈りつつ、今年の開花情報を終わります。ご覧いただきまして誠にありがとうございました。
![]() |
![]() |
![]() |
▲散り始めました | ▲葉が出始めています | ▲今年も綺麗に咲いてくれました |
平成30年4月10日(火曜日)
![]() |
▲満開を迎えました! |
本日、松森城跡の桜も満開になっているのを確認しました!
今年も無事にきれいな花を見せてくれています。本当に良かったです!
仙台市内の桜は軒並み散り始めといったところですが、松森城はこれからが見頃ということになります。
今週末は残念ながら天候が悪くなる予報になっていて、もしかするとお花見には厳しい状況かもしれません。
この先なるべく長く桜が楽しめるといいのですが、引き続き開花情報をご覧ください。
![]() |
![]() |
![]() |
▲今年もきれいに咲いてくれました | ▲天気が良く遠くの山々まで見えました | ▲東の曲輪の桜は散り始め |
平成30年4月7日(土曜日)
![]() |
▲4月7日の開花状況 |
天気がイマイチで肌寒い土曜日でしたが、それでも何組かの家族がお花見に来ていました。
開花状況は全体的に7分咲きといったところでしょうか?満開まではもう少しです。この先もあまり暖かくはならない予報ですので急速に開花が進むことはないと思われますが、
この先もこまめにチェックしていきたいと思います。
平成30年4月5日(木曜日)
![]() |
▲清掃と草刈り (鶴が森歴史愛好会) |
今年も「鶴が森歴史愛好会」のメンバーがお花見のために草刈り・ごみ拾いをしてくれています。毎年本当にありがとうございます!
非常に残念なことに毎年清掃前にはゴミが落ちていることがあるのですが、訪れる皆さんのために、このような活動をしていただいていることを
忘れずにゴミを持ち帰るのは当然として、落ちているのを見かけましたら是非拾ってください。よろしくお願いいたします。
平成30年4月4日(水曜日)
仙台市内の桜は満開を迎える中、松森城の桜も本日開花を確認しました!
全体的に4分咲きといったところでしょうか。まだまだこれからですが、今週末にはちょっとしたお花見になるかもしれません。
満開を迎えるのは来週だと思いますが、引き続き開花情報をお届けしていきますので、チェックしてみてください。
![]() |
![]() |
![]() |
▲開花しました! | ▲全体的にはまだまだこれからです | ▲東の曲輪の桜は満開です! |
平成30年4月1日(日曜日)
![]() |
▲本丸の桜は開花寸前! |
![]() |
▲東の曲輪の桜は見ごろになっています |
仙台市内の桜は順調に開花が進んでいますが、松森城の桜は開花までもうちょっとです。
早咲きの東の曲輪の桜は見ごろを迎えています。八重桜のような濃いピンク色の花がとてもきれいです。一足早くお花見が楽しめます。
この先は予報としては気温も落ち着き、急速に変化することはなさそうですが、引き続き開花速報をお届けします。
平成30年3月30日(金曜日)
![]() |
▲東の曲輪の桜が咲き始めました |
![]() |
▲本丸の状況(3月30日現在) |
本日は仙台管区気象台で開花の発表がありました。観測史上2番目に早い開花となったようで、予測よりかなり早まりました。平年より12日早いということです。
松森城の桜は例年では遅れて咲くので開花はもうちょっと先だと思いますが、つぼみは咲く寸前ぐらいまで来ています。早咲きの東の曲輪の桜は
咲き始めました。数日で見ごろを迎えると思います。
この先も暖かい日が続くので一気に開花が進むと考えられますが、咲いた後は少しでも長く楽しみたいですね。
引き続き開花速報をお届けします。
平成30年3月26日(月曜日)
暖かい日が続き、開花まで間近となっています。本丸の方はつぼみが膨らんでいますが、開花まではまだまだといった感じです。
しかし東の曲輪(本丸の下の平場)の桜はもう開花直前です。今週中に見ごろを迎えるかもしれません。
仙台の開花予想は早まっており、本日時点では4月2日となっています(ウエザーマップ発表)。松森城の桜は平地より遅れて咲くのですが、それでも
来週中には開花を迎えるのではないでしょうか。
引き続き開花情報をお送りしていきます。
![]() |
![]() |
![]() |
▲つぼみが膨らんできているのが判ります | ▲東の曲輪の桜は間もなく開花です |
▲今にも咲きそうなつぼみ |
平成30年3月22日(木曜日)
本日は鶴が丘近郊の穴場スポットを紹介する企画「ちいさな旅ドットコム」より、第6回で鶴が丘近郊の穴場お花見スポットのご紹介をしている
ので、ご案内いたします。今年のお花見の参考にしてみてください。
←バナーをクリックしてください。
平成30年3月19日(月曜日)
![]() |
▲3月19日の状況 |
![]() |
▲つぼみは固く、開花はまだまだ先 |
春らしい暖かい日が続き、東京ではおととい開花宣言がありました。全国的に例年より10日ほど早く開花が進んでいるようです。
現段階での仙台の開花予想は4月6日(ウエザーマップ発表)となっており、平年よりも5日早い予想になっていますが、
気象状況によって変わるので油断せずに観察しようと思います。
特に東の曲輪(本丸の下の平場)の桜は早咲きなので、まずはここから開花報告をしていくことになると思います。
本丸の開花はまだまだ先ですが、つぼみは膨らみ始めています。何日かに一度観察していきますので、時々チェックしてみてください。